Release:23.09.15
イマドキの小屋裏は収納スペースとしての活用法だけでなく、高さや階段、空気循環を上手に工夫することで、おしゃれな居住空間に早変わり。傾斜した天井や天窓などを生かして、自分好みのテイストで自分だけの隠れ家に仕上げてみて。

小瀬・けやき通り 甲府住宅公園 一条工務店「ブリアール」
360度白の壁紙で圧迫感を感じさせない設計が魅力的。小窓からは光が差し込み、屋根裏でも明るい印象に。全館床暖房と高い天井から伸びる吹き抜けのおかげで、小屋裏まで通気性が良く、まるで過ごしやすい隠れ部屋!ソファに腰掛けながら映画や読書を楽しんで、自分ひとりだけのとっておきの時間を過ごすのも良さそうだ。屋根の形状上、出来てしまうデッドスペースは扉を設置し、大容量の収納スペースも確保できるなど、活用の幅も広げられるのも嬉しい。
この住宅を見る昭和住宅公園 ウィザースホーム「WITHEARTH CUSTOM」
4.5帖の小屋裏は、特に子育て世帯には嬉しい大容量の収納スペースとして確保できる。2階フロアから直接アクセスできる階段は、大きい荷物や家電などの出し入れもラクに。また、格子窓をつけることで閉塞感がなくなり、下にいる家族ともコミュニケーションがとれやすくなるため、書斎など部屋としての活用の幅が広がりそう。階段に手すりを付ければ、子どもや高齢者にとっても安心安全で快適な暮らしをサポートしてくれる。
この住宅を見る
