ようこそ! ゲストさん メンバー登録はこちら
北杜市のおすすめ体験・公園・自然

北杜市のおすすめ
体験・公園・自然

RECOMMENDED
EXPERIENCE
IN HOKUTO CITY

Update:23.09.28

体験・公園・自然

experience

北杜市のおすすめ
体験・公園・自然 一覧

北杜市オオムラサキセンター 写真1

北杜市長坂町

北杜市オオムラサキセンター

オオムラサキの生態を直接観察できる「びばりうむ長坂」は必見!オオムラサキの幼虫のムーちゃんや、美しい蝶の姿に出会えるかも。子供が学べるコーナーや、ピザ焼き体験も出来るので、家族連れに大人気。

美し森 写真1

北杜市大泉町

美し森

ツツジの名所として有名な美し森。見頃は6月初旬から中旬頃まで。山頂の展望台からは清里高原や南アルプスの山々の大パノラマが広がり、四季折々の景観が楽しめる。登山コースの入口となっており、ハイキングにもおすすめで、コースはバラエティーに富んでおり、1つのコースでたくさん楽しめる。夏になると星空が綺麗に見れるので、密かに人気を誇っている。

まきば公園 写真1

北杜市大泉町

まきば公園

県立八ヶ岳の家畜や自然資源を開放し、動物と触れ合いながら自然を満喫できる。羊やヤギに実際に触れるふれあい広場は子供はもちろん、大人にも大人気!!景色が大パノラマとして楽しめて人気!併設しているレストランでは山梨県内のブランド肉などが食べられる。

清泉寮 写真1

北杜市高根町

清泉寮

赤い三角屋根と煙突が目印の清里のシンボル的建物。すぐ下の草原からは、八ヶ岳・富士山・南アルプスが一望できる。運が良ければ牛の放牧に出会えることも。ショップやレストラン、ミュージアム、自然散策路など施設が豊富でゆったりと過ごすことができる。

古民家なかや 写真1

北杜市須玉町

農家民宿 古民家なかや

日本の原風景と伝統集落が残る里山【津金】。四季折々の田舎体験が出来る、農家民宿 古民家なかやは、江戸時代建築の農家体験民宿。田んぼや畑で農体験をし、山や川で遊び、近くの温泉で身体を癒し、囲炉裏を囲んで旬の野菜や魚を焼いて食べることができる。

三代校舎 津金学校 写真1

北杜市須玉町

三代校舎 津金学校

懐かしさを感じる明治時代の校舎。始業の鐘をはじめとし、足踏み式オルガンや鼓笛隊の楽器等、懐かしい教材に触れて体験することができる。明治8年に建設された明治校舎は、ハイカラな外観と木造が特徴的な歴史資料館。山の中の小さな学校で懐かしい教材に触れてみては?1階はカフェとなっており、ゆっくりとくつろげる。

三代校舎 ふれあいの里 大正館 写真1

北杜市須玉町

三代校舎 ふれあいの里 大正館

大正13年に建てられた木造校舎を再現した体験施設。GW/お盆等イベントのときは美味しいお蕎麦が食べられる。学校を復元した体験施設に懐かしさを感じて足を運んでください。季節ごとに様々な催しも開催!一般のお客様も大歓迎♪気軽に立ち寄ってください。貸しスペースも豊富にご用意!映画鑑賞会・ミニコンサート…等など思い思いにご利用ください。冬季は格安で展示などもできる。是非お問い合わせください。

塩川ダム 写真1

北杜市須玉町

塩川ダム

私たちの生活に欠かせない水を生み出す塩川ダムでは、水だけでなく水力を利用した発電も行われている。ここでは、パネルやジオラマを使用したダムの歴史を学べるだけでなく、実際にダムの見学をすることができる。地下に入ることができ、まるで探検しているかのような気分を味わうことができる!

みずがき湖ビジターセンター 写真1

北杜市須玉町

みずがき湖ビジターセンター

増富地域へ来たらまずここへ!増富ラジウム温泉の名物キャラ、ラジウム星人が出迎えてくれるビジターセンターでは、見所や美味しいお店など、増富を思う存分楽しむためのいろはを教えてくれる。観光土産も充実していて、地元産の野菜はもちろん、フィトンチッド工房で作られた色とりどりの草木染や、フェルト小物などここでしか買えない商品も!また、屋上には大きな天体望遠鏡が設置されていて、星空の観測会に参加したり、みずがき湖で撮影された天体写真を見ることができる☆増富の空いっぱいに広がる満点の星空を堪能しよう!

みずがき山自然公園 写真1

北杜市須玉町

みずがき山自然公園

水墨画を連想させる巨大な岩峰が連なる雄大さを持つ瑞牆山。その裾野に広がるみずがき山自然公園は、四季を通して様々な楽しみ方ができるスポット。お弁当を持ってピクニックもよし、バーベキューをしながらキャンプもよし、紅葉を眺めるのもよし。また、売店では増富の新鮮な野菜や松の実で作ったかわいい雑貨など、ここならではのお土産を買うことができる。

みずがき山リーゼンヒュッテ 写真1

北杜市須玉町

みずがき山リーゼンヒュッテ

かつて山岳修行の地として尊ばれた瑞牆山。その麓、増富では様々な病に効果的とされるラジウム含有量日本一の温泉峡が広がっている。その中にある宿泊施設、みずがき山リーゼンヒュッテと、日帰り温泉施設・増富の湯では、温泉や自然体験を通しての心と体のケアをすることができる。増富の豊かな自然の中でのんびりと過ごし、ゆったりと温泉に浸かって心も体も元気になろう!

クララ館 写真1

北杜市明野町

クララ館

ハイジの村で食べて泊まれる快適なスパ&レストランホテル。南アルプス、八ヶ岳、富士山の大パノラマが広がるロケーション。標高730mから見渡す山々の絶景は、まさにアニメ「アルプスの少女ハイジ」の世界のよう。夜には満点の星空が広がり、ゼーゼマンの屋敷をイメージした露天風呂付き客室や、アニメをモチーフにした部屋など豊富に用意。天然美肌温泉「クララの湯」は肌に良い泉質で、季節で変わる花風呂は一年を通してさまざまな香りが楽しめる。

ハイジの村 写真1

北杜市明野町

ハイジの村

アニメ「アルプスの少女ハイジ」のテーマビレッジ。スイスの街並みを想わせる園内は四季折々の花が彩り、冬は営業時間を延長して、イルミネーションが楽しめる夜間特別イベントも開催。園内の植物で作ったドライフラワーを使った体験イベントや遊具広場もあるのでちびっこも大満足。ガーデンウエディングなど結婚式場としても人気の施設。ヤギのユキちゃんにも会えるよ!

PICA八ヶ岳明野 写真1

北杜市明野町

PICA八ヶ岳明野

茅ヶ岳、金ヶ岳の入り口となるPICA八ヶ岳明野。日照時間日本一・明野の太陽の下でのんびりと過ごすことができる。子供連れの親子や、カップルなど、用途にあった備品の貸し出し、子供向けの図書スペースといった設備も充実している。様々な角度からキャンプを楽しめるのが嬉しいポイント☆また、植物や昆虫観察など楽しく自然を学ぶイベントや、子供向けのワークショップなどは、パパ・ママ必見!思い出に残る1日をPICA八ヶ岳明野で作ろう。

えほん村 写真1

北杜市小淵沢町

えほん村

八ヶ岳の林にある図書館で日本で最初の絵本専門図書館。木のぬくもりと絵本の心を伝えたい2人の作家の願いが込められた図書室でゆっくり楽しめる。2017年春にリニューアルオープンし、0~100歳までどなたでも入場可能。八ヶ岳の自然の中でゆっくり絵本を楽しめ、読み聞かせなどのイベントも随時行っている。

延命の湯 写真1

北杜市小淵沢町

延命の湯

標高1000mの大自然の中、ゆっくり浸かれば思わず“ふー、生き返る”とつぶやいてしまう。高濃度のミネラル成分を含む温泉と、八ヶ岳の心地よい風が吹くここ延命の湯で、1日の疲れを吹き飛ばし、心身ともにリフレッシュしよう!

スパティオ体験工房 写真1

北杜市小淵沢町

スパティオ体験工房

美しい自然の中で、様々な作品作りを楽しめるのがスパティオ体験工房。体験できるコースは、人気のステンドグラスや押し花などをはじめ、大人から子供まで楽しめる13種類のラインナップ。体験コースで、自分だけの特別な思い出を形に残せる。

古神道本宮 身曾岐神社 写真1

北杜市小淵沢町

身曾岐神社

日本随一の能舞台を持ち、年1回の八ヶ岳薪能には一流の演者が立つ。また火祥殿では、毎月2の付く日には火祥神事が行われる。八ヶ岳南麓に鎮座する広大な神域。神明造の清廉な本殿。日本随一の能楽殿は神池に浮かび、美の極致、静謐な佇まい。8月3日、能楽殿で行われる「八ヶ岳薪能」は夏の風物詩。身曾岐神社では、日本の精神伝統文化である「みそぎ」をお伝えしております。

道の駅 こぶちさわ 写真1

北杜市小淵沢町

道の駅 こぶちさわ

八ヶ岳の麓、自然豊かなロケーションを楽しめる道の駅こぶちさわ。ここを拠点に、観光めぐりを楽しむのにも便利な場所だ。農産物直売コーナーでは、高原野菜をはじめ新鮮な旬の野菜がずらり。八ヶ岳の季節の恵みを購入できる。焼きたてのパンや、地元野菜をふんだんに使ったイタリアンレストラン・ロトンドも人気。疲れたら、足湯に浸かってのんびりできるのも嬉しい。

北杜市小淵沢町

リゾナーレ八ヶ岳

建築界の巨匠マリオ・ベリーニが手掛けたデザインホテル。ホテルのメインストリートには19店舗のセレクトショップが立ち並び、波の出る屋内プールや、本格的イタリア料理のメインダイニングなどを備えている。

尾白の湯 写真1

北杜市白州町

甲斐駒ケ岳温泉 尾白の湯

尾白川河岸の地下深くより湧き出でる超高濃度の温泉は、多様なミネラルを豊富に含み、疲労回復・温熱効果等による総合的生態調整作用が期待できる天然温泉。※水着では入れません。

サントリー白州蒸溜所 写真1

北杜市白州町

サントリー白州蒸溜所

緑が豊かで美しい森に囲まれた美しいサントリーのウイスキー&天然水工場。ツアーに申し込んで製造工程見学をするのがオススメ。敷地内にウイスキーと天然水両方の工場があり、どちらも見学できるのが魅力。また、博物館やレストラン(現在、休業中)、ショップ、BARなども併設されており、目的に応じて楽しむことができる。(要予約)

七賢 山梨銘醸株式会社 写真1

北杜市白州町

七賢 山梨銘醸株式会社

江戸時代寛延3年(1750年)創業の老舗酒蔵。甲斐駒ケ岳の伏流水で仕込んだお酒はキレのある味わいが特徴。明治天皇ご宿泊の母屋「行在所」(あんざいしょ)の見学もでき、歴史ある建造物や、試飲のできる売店や酒蔵の雰囲気を堪能できる。七賢直営レストラン「臺眠」や「くらカフェ」には麹を使った料理やスイーツもあるのでご家族連れにもオススメ!

シャルマンワイン 写真1

北杜市白州町

シャルマンワイン

昭和39年に造られた地下貯蔵庫を自由に見学可能。ぶどう畑も近くに見え、ワインの試飲もできる。毎年12月~5月まで蔵出し生ワインも購入可能。また天気の良い日はワイナリーから甲斐駒ケ岳も望める。又、ワインセラーの一部をギャラリーとして開放しており、地元の方が描いた絵画も一緒に楽しめる。

道の駅 はくしゅう 写真1

北杜市白州町

道の駅 はくしゅう

四季の採れたての野菜、旬の素材を使った郷土料理。道の駅はくしゅうには、名水を誇る白州ならではの特産品が豊富に取り揃えてある。広い駐車スペースをはじめ、施設は休憩・ドリンクコーナー、レストラン、売店、トイレを設置。入り口の名水の持ち帰りも人気を集めている。

べるが 白州・尾白の森名水公園 写真1

北杜市白州町

べるが 白州・尾白の森名水公園

森の中の水路の見える散策路、尾白川えん堤が一番人気。小さなお子様も楽しめる親水池やウォータースライダーもあるのでみんなで楽しめる。自然に囲まれた公園でキャンプやバーベキューなど一日中楽しめる施設となっています♪温泉もあるので是非お立ち寄りください!

水車の里公園 写真1

北杜市武川町

水車の里公園

甲斐駒ヶ岳をはじめとする南アルプス山脈の麓に広がる武川町。ここを流れる清流に育てられた武川米は、その美味しさから全国にファンを持つ。その武川の田園風景と山並みを楽しめる、水車と広場のある公園。観光の一休みに最適のポイント!甲斐駒ケ岳を見ながら、優雅に過ごしてみてはいかが?

むかわの湯 写真1

北杜市武川町

むかわの湯

日本3大桜のひとつ・神代桜でお馴染みの、自然豊かな武川の地でとっぷり癒される湯天国がここむかわの湯。県内でも希少なふたつの源泉を組み合わせた温泉は、ミネラルが豊富でリラックス効果抜群。こころゆくまでお風呂に入った後は、広々とした大広間やマッサージルームでのんびりと過ごせるのも嬉しい。

大武川河川公園フレンドパーク武川 写真1

北杜市武川町

フレンドパークむかわ

60000平米という広大な敷地に河川公園、キャンプ場、バーベキュー場を擁する武川の代表的施設。南アルプス、八ヶ岳の雄大な眺望を楽しみながらアウトドアを満喫できる。アウトドアはもちろんパーク内にあるそば処 花房は店主が種から武川で育てた蕎麦を使用。挽きたて、打ち立ての本格蕎麦も楽しんでみてください。

その他の特集はこちら
トップへ