富士にまつわる歴史がつまった施設。古くから残る書物と現代テクノロジーがコラボレーションし、子供から大人まで楽しめる施設になっている。
展示室の奥には富士の立体模型があり、富士を一望できるのも魅力。
クチコミ
もっと見る(3)-
これから山梨の観光名所になっていくと思います。体験型の博物館という感じ。子供も楽しめます。ロケーションもとてもいいです。
のぶ 2017年12月24日 -
富士北麓公園に行く途中の道にあります、富士急ハイランドからもそれほど遠くの場所にはないので、ついでに行くにはもってこいの...
さとー 2017年10月25日 -
地元の人はあまり行かないかもしれないけど、観光で来られた方々には是非行って欲しい。地元愛
こうばん 2017年10月7日
基本情報
住所 |
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2288-1 Google Map |
---|---|
TEL |
※お問い合わせの際は PORTA を見たとお伝えください |
休館日 |
火曜日(祝日を除く) 年末年始 ※GW・夏期は無休 |
利用時間 |
9:30~17:00 (最終入館16:30) |
利用料金 | ●御師旧外川家住宅との共通券 ・大人…400円(320円) ・小中高…200円(160円) ●富士山レーダードーム館・御師旧外川家住宅との共通券 ・大人…800円(600円) ・小中高…450円(350円) ※富士吉田市在住の小中高生と65歳以上の方は無料 ※()内は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳をお持ちの方と介護者は半額 ●施設利用 ・学習室…無料 ・会議室…要問合せ ・御師住宅…要問合せ |
駐車場 | 55台 |
URL | http://www.fy-museum.jp/ |
トイレ数 | 3ヶ所 (屋内1・屋外2) |
設備 | ●博物館施設 常設展示室 企画展示室 ミュージアムショップ 会議室 学習室 ふじさんラウンジ(展望台) ●付属施設 旧宮下家住宅 旧武藤家住宅 御師住宅(小佐野家住宅復原) |
周辺情報 | 鐘山の滝 富士散策公園 道の駅富士吉田 富士北麓市場 |
備考 | ●ガイド/手話ガイドによる展示案内あり(無料/予約必須) ●展示解説の音声ガイド利用可(日本語・英語) |
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間及び定休日が異なる場合がございます。
詳しくは直接店舗・施設へお問い合わせ願います。
周辺の施設
-
富士山レーダードーム館台風観測の拠点として1965年から富士山頂で35年間活躍した富士山レーダーについての学習施設。道の駅...
-
恩賜林庭園西欧式庭園には四季折々の花が咲き、広大でゆったりとした芝生広場、屋根付BBQ広場、薬草園も併設されて...
-
四季の杜おしの公園 岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館富士山写真の第一人者岡田紅陽写真美術館と絵手紙の創始者小池邦夫の絵手紙美術館が併設されている。絵手紙...
-
富士湧水の里水族館(森の中の水族館。)透明度の高い富士の湧水を利用した淡水魚専門の水族館。館内には大きな水槽が数箇所あり、間近で数々の淡水...
-
さかな公園”水を知り、水とたわむれ、水を育む”を合言葉にした忍野村の新しい水と森のテーマパーク。公園内には「森...
-
忍野八海国の天然記念物に指定されており、その水の透明度と美しさから多くの観光客で賑わう観光スポット。その名前...
-
御師旧外川家住宅富士山信仰が強かった時代、富士山を訪れる信仰者達の宿泊施設として使われていた住宅。ふじさんミュージア...
-
.work ANNEXリモートワーカー向け無人運営のコワーキングスペース「.work ANNEX」。集中して仕事を行えるワ...
-
ドットワーク富士吉田大きな富士山と富士吉田市の町並みを望むことができる、解放感溢れるコワーキングスペース「ドットワーク富...
-
ドットワークPlus富士山駅直結のワーキングスペース「ドットワークPlus」。「仕事をしながら自然とビジネスが交わる交差...
-
大津蔵富士吉田にある「大津屋」の酒蔵・醤油蔵・味噌蔵として使用していた蔵を改造して地域の活性化のために生ま...
-
おしの図書館時間を気にせずのんびりと寛げる滞在型図書館。おはなし会などの子ども向けイベントを定期的に開催。雑誌や...
-
富士吉田市民会館・富士五湖文化センター(ふじさんホール)この地域の文化活動の拠点として広く市民に利用されている。館内からの富士山のロケーションがすばらしく、...
-
富士吉田市立図書館白を基調とした明るく清潔感のある図書館。2階建ての広々とした館内には約23万冊もの本が並んでいる。W...
-
コワーキングスペース&レンタルスペース FUJISAN VALLEY富士吉田市のアウトドアな雰囲気が面白いコワーキング&レンタルスペース。新倉トンネルを抜けてすぐのとこ...